はじめに
私は、バカが付くほどのテニス好きです。
毎週欠かさず2~3日程(多い週で5日のときも。。。)練習をしているのですが、それだけやるとコート代が馬鹿にならないです。
一般的なテニスコートの料金は、1時間あたり3000円前後になりますが、某格安のテニスコートだと、1時間あたり600円前後と5倍以上も値段が変わってしまいますので、ほとんどの一般テニスプレーヤーの方々は格安のテニスコートを確保するために躍起になります。
格安のテニスコートを確保する方法としては、以下の2パターンありますが、
①抽選申込
②空きコートの予約(キャンセル枠の確保)
土日や平日ナイターは大変人気でキャンセル枠が出ることはほぼ無く、抽選申込をして当選する以外でコートを確保することは不可能に近いです。
しかも、抽選申込をしても倍率は“50倍”以上になることが多くよっぽど運が良くないと当選しないのが現状となっております。
(こんなにコートを確保するのが大変なのは、東京、神奈川くらいらしいです。。。)
では、皆さんはどのようにしてコートを確保しているのでしょうか?
運・・・ではなく、複数人で同じコートに抽選申込をして当選率を上げている方が多いかと思います。
とくにテニスサークル等を運営している方は、サークルメンバーの申込枠を利用してコートを確保するのが一般的のため、数十人規模(私が聞いた中で一番多かったのは100人近く。。。)で申込をされると個人で抽選申込をしても数の暴力で負けてしまいます。
当然、私もテニス仲間の抽選申込枠を利用してコート確保しているのですが、人数分の申込をするのが結構めんどくさい作業になります。
テニスコートの抽選申込を自動化
コートの抽選申込作業がめんどくさいなー、何か良いツールがネットに転がっていないかなー・・・などと思いながらポチポチしていたときにふと
「RPA化すればいいだけじゃん」
と思いました。
OSSのRPAツールを探し、コート抽選申込を以下の構成で自動化しました。
RPAの構成・・・単純な構成ですね
おわりに
申込をしたい日時のデータを入力するだけで、あとは勝手に申込をやってくれるようになったので大分楽になりました。
私は数人分の利用枠で申込をしていたのですが、大規模なサークルの運営をしている方も実はこのようなツールを作成して運営しているのでは?と思いました。(手作業で申込をしていたら途方もない作業量になってしまうので)